葬儀のイメージ

葬儀や法要におすすめ◆米子で選ばれる貸切バスの送迎サービスとは?

この記事の目次

葬儀や葬式におすすめ◆米子で選ばれる貸切バスの送迎サービスとは?

葬儀や葬式の際、大切な方々を安心して送迎する手段として、貸切バスの利用が増えています。

葬儀や法要は思ったよりも移動が多く、高齢の参列者も多いため、会場間の移動は一つの課題ともいえるでしょう。

この記事では、米子市周辺の葬儀や法要で利用されている貸切バスの送迎サービスについて、利用するメリットや注意したいポイントを交えながら詳しくご紹介します。

参列者全員がスムーズに移動できる安心のサービスとはどのようなものか、ぜひ参考にしてください。

 

 

葬儀の送迎に最適な貸切バスのサービスとは?

大型バスと乗務員たち

貸切バスは観光だけではなく、送迎用に利用できるサービスでもあります。

そもそも貸切バスのサービスとはどんな内容なのか、2つのポイントからご紹介しましょう。

貸切・送迎で利用できるバスの種類

貸切・送迎に利用できるバスには、大きく分けて5つの種類があります。

バスの種類

定員

荷物室の有無

大型バス

~45名(※補助席利用で53~55名)

あり(大)

中型バス

~27名(※補助席なしが一般的)

あり(中)

マイクロバス

~20名(※補助席利用で~26名)

なし

小型バス

~21名(※補助席なしが一般的)

あり(小)

ミニバス

~13名(※補助席なし)

なし

人数はもちろん、荷物の量や移動距離などを考慮して数種類のバスから最適なバスを選ぶことができるメリットがあります。

貸切バスは、サービスを提供するバス会社によって保有する台数や車種が異なるため、複数の会社を比較検討し、自分たちの目的や用途に合った適切なバスを見極めることが大切です。

車種の選び方

貸切バスの車種を選ぶときには、以下のポイントをチェックしながら行いましょう。

  • 乗車人数
  • 移動距離
  • 荷物の量
  • 経路

 

貸切バスは乗車人数によって大きさを選ぶことができます。

バスの種類によっては荷物室がないものもあるため、人数+荷物の量で貸切バスを選んでください。

 

 

葬儀・葬式・法要で貸切バスを利用するケースは?

精進落としのイメージ

実際に葬儀や法要で貸切バスを送迎に利用するシーンにはどのようなケースがあるのでしょうか?

ここでは葬儀の際に移動を伴う代表的なシーンをご紹介します。

葬祭会館 ⇒ 火葬場 ⇒ 葬祭会館

葬儀の場合は葬祭会館をメインに、火葬場へ送迎を行うパターンがあります。

『納骨は別途行う』という四十九日の法要を含まない場合は、火葬場で精進落としを行い、その後葬祭会館まで送るという流れになることがほとんどです。

葬祭会館 ⇒ 火葬場 ⇒ 会食 ⇒ 葬祭会館

葬儀の際の精進落としを別の場所で行う場合は、葬祭会館を拠点として火葬場や会食会場への送迎に使用します。

高齢者や幼児が親族に含まれる場合もあるため、移動が多くなるパターンでは貸切バスが重宝するでしょう。

集合場所 ⇒ お寺 ⇒ 会食 ⇒ 解散場所

四十九日の法要や一周忌・三回忌などお寺での供養を行う場合は、集合場所からお寺、お寺から会食会場への移動で利用することが多くなります。

一般的には法要の場合は葬儀の時よりも参列者が減るため、マイクロバスは需要が高まります。

会食会場の駐車場の問題もあるため、個々で動くよりもマイクロバスを手配した方が便利です。

遠方から参列する親族の送迎

葬儀や法要には、遠方から参列する親族の方がいるケースもあります。

最寄りの駅や宿泊先から葬祭会館までの送迎や、葬儀終了後の移動などにも貸切バスであれば、場所を気にせずに利用することが可能です。

 

 

葬儀・葬式・法要で貸切バスを利用するメリット

メリットのイメージ

葬儀・法要の送迎で貸切バスを利用するメリットとはどのようなことでしょうか?

主なメリットを6つご紹介しましょう。

参列者が一緒に移動できる

葬儀・法要で貸切バスを送迎に利用する最大のメリットは、参列者が一緒に移動できることです。

近年では葬儀のカタチも多様化し、親族のみでの家族葬などが増えています。

参列者の人数は減っても、故人に縁のある親族が一緒に移動できることは、故人を偲ぶ時間にもなり、移動のストレスを減らすという意味でも、大きなメリットになります。

高齢者や小さい子供の移動がラク

葬儀や法要には、高齢者や小さい子供も参加します。

小さい子供を持つ家族や高齢者にとって、移動は負担になることも少なくありません。

貸切バスであれば、座って移動することができ、荷物などが多くても心配ありません。

個々の移動に任せるよりも、貸切バスで送迎をすることで、参列者の負担軽減につながるメリットがあります。

乗降場所を自由に設定できる

貸切バスは、送迎時に乗降場所を自由に設定できるメリットもあります。

  • 最寄り駅
  • 宿泊先
  • 葬祭会館
  • お寺
  • 霊園
  • 会食会場

 

など、葬儀・法要のスタイルに合ったプランを設定できるため、自由度が高いのが特徴です。

公共交通機関の少ない地域でも安心

地方都市では公共交通機関が少なく、葬祭場や火葬場までのアクセスが悪いことがあります。

貸切バスを送迎に利用することで、アクセスの悪さをカバーすることが可能になり、参列者のストレスを軽減できることもメリットです。

運転をプロのドライバーにお任せできる

貸切バスの運転は、プロのドライバーが担当します。

葬儀・法要の会食ではアルコールが提供されることも多いので、「運転があるから飲めない」という気遣いが不要になります。

慣れない道を走ったり、道に迷ったりすることもなくなるため、参列者にとっては大きなメリットといえるでしょう。

天候の心配をしなくても良い

葬儀や法要の日が悪天候になった場合でも、貸切バスであれば安心です。

山陰の鳥取県は、冬の季節は雪や道路の凍結がありますが、貸切バスならプロのドライバーに運転を任せられるので、安全に送迎ができます。

飛行機やJR等の公共交通機関は一定の風・雨・雪などで止まってしまうこともあるため、貸切バスは一番安定した交通手段といえるでしょう。

 

 

葬儀・葬式・法要で貸切バスを利用するときの注意点

注意したいポイント

葬儀・法要で貸切バスを借りる際には、いくつか注意したいポイントがあります。

後悔することにならないよう、しっかりとチェックしておいてください。

法要の場合は予約を早めに行う

条件に合った貸切バスを利用するためには、予約を早めに行いましょう。

貸切バスはさまざまな用途で利用されるため、自分達の希望に合った車種が押さえられないこともあります。

葬儀の場合は別ですが、法要での利用は日程・人数が決まった時点で、早めに予約を行ってください。

乗降場所・降車場所を検討する

貸切バスを利用する際は、乗車地と降車地を考慮することがポイントです。

貸切バスの料金算出に使用する走行距離は、出庫する営業所(車庫)から帰庫する営業所(車庫)までです。

営業所 (車庫)⇒ 出発地(乗車地)⇒ 目的地 ⇒ 到着地⇒営業所(車庫)

そのため自分たちが乗車する出発地と、貸切バスの営業所が近い方が料金を抑えて利用することができます。

葬儀・法要の会場近くに車庫があるバス会社を選ぶことで、費用を抑えることが可能です。

出席者の状況を把握する

葬儀・法要の際には、出席者(参列者)の状況を把握しておくこともポイントになります。

  • 高齢者・幼児の人数
  • 車椅子の有無
  • 遠方からの参加者の宿泊先

 

などはしっかりと把握しておいてください。

貸切バスは車種によって設備が異なります。

リフトなど必要な設備がある場合は、バス会社に相談するようにしましょう。

バス用の駐車スペースの有無を確認する

葬祭会館・会食会場などのバス用駐車スペースの確認も必要です。

火葬場や規模の大きな葬祭会館などは十分な駐車スペースが確保されていますが、近年増加している家族葬の会館などは、最低限の駐車スペースしか設けていない施設もあります。

貸切バスを利用するのであれば、乗降する場所の駐車スペースをしっかりと確認しておきましょう。

 

 

葬儀・法要で貸切バスを利用するときによくある質問

よくある質問

貸切バスの利用について、お客様からお問い合わせを頂くことの多い質問をピックアップしてご紹介します。

Q・貸切マイクロバスの料金には何が含まれていますか?

貸切マイクロバスの料金には、下記のものが含まれています。

  • 車両代(専属ドライバー含む)
  • 燃料代

 

ちなみに、料金に含まれていないものは、下記の項目です。

  • 高速道路の料金
  • 駐車場の料金
  • 乗務員の宿泊料など

 

貸切マイクロバスの料金には燃料代も含まれているので、別途負担する必要はありません。

Q・貸切バスの料金算出方法は?

一般的に貸切バスの運賃算出の基本は「時間制運賃」と「キロ制運賃」を合算した、「時間・キロ併用制運賃」となっています。

  • 走行距離
  • 乗車人数
  • オプションのサービス

 

などが料金を決める項目です。

Q・貸切バスの利用方法は?手順を教えてください。

貸切バスを利用する際には、次の手順で行います。

  1. 人数の確定
  2. 目的地・経由地など行程の確定
  3. バス会社の比較
  4. バス会社への相談
  5. 見積り
  6. 予約(料金のお支払い)

 

繁忙期・大型連休などで利用を検討する場合は、できるだけ早めにバス会社へご相談ください。

Q・予約はどのくらい前にすれば良いですか?

観光バス・貸切バスを利用する際には、事前の予約が必要ですが、いつまでにという明確な期日はありません

観光バス・貸切バスのサービスを提供するバス会社は、保有するバスの台数や車種が異なることが特徴です。

行事が多い時期など、繁忙期と利用予定が重なる場合は、できるだけ早めのご相談・ご予約をおすすめします。

Q・希望したバスは必ず借りられますか?

必ず借りられるとは言い切れません。

先に予約の入っているお客様がいる場合や、ご希望の車種がない場合もあります。

 

 

米子市周辺での葬儀・葬式・法要の送迎は『流通バス』へ

大型バスが走行しているイメージ

親族などが参加される葬儀や法要などには、マイクロバスなど貸切バスのメリットが活かされます。

個々の移動に任せるよりもスムーズな移動を行うことができることはもちろん、親族間のコミュニケーションも図れるため、貸切バスは非常におすすめです。

 

流通バス』は、鳥取県倉吉市に本社を置く流通株式会社の提供するバス事業です。

大型バス9台・中型バス4台・マイクロバス7台を保有し、鳥取県内に車庫が3ヶ所(鳥取・倉吉・米子)あります。

鳥取県米子市周辺の葬儀・法要で、送迎に貸切バスを利用したいと検討されている方は、ぜひ地元密着企業の『流通バス』へご相談ください。

電話はもちろんメールでの相談もOKです!

担当者が親身に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。