墓前への献花

倉吉市での法事・法要の送迎に便利!貸切バスの選び方とポイント

法事や法要には、さまざまな年代の方が参加します。

小さい子どもや年配の方、中には介助が必要な方などもいらっしゃるかもしれません。

法事や法要の際には、移動がつきもの…施主の方は負担の少ない移動手段を考える必要があります。

法事や法要の送迎で検討していただきたいのが、貸切バスのサービスです。

貸切バスは観光や旅行のイメージが強いですが、送迎に使用することもできます。

この記事では、倉吉市周辺の法事・法要で利用できる貸切バスのサービスについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

貸切バスの利用で法事・法要の送迎がスムーズになる理由

理由

法事・法要の送迎に貸切バスを利用することで、移動は非常にスムーズになります。

貸切バスを利用するメリットについてご紹介しましょう。

参加者が一緒に移動できる

法事・法要の送迎で貸切バスを利用すると、参加者が一緒に移動できるというメリットがあります。

法事・法要の参加者の特徴は、幅広い年代の方がいらっしゃること。

小さい子どもや年配の方、中には介助が必要な方もいらっしゃいます。

移動のストレスを減らすという意味でも、貸切バスの利用はメリットがあるといえます。

移動中にコミュニケーションがとれる

貸切バスを利用することで、移動中にコミュニケーションが取れるというメリットも生まれます。

法事・法要の際に久しぶりに顔を合わせる親族の方もいらっしゃるはず。

個々の移動に任せることもできますが、参加者が一緒に移動することで、故人を偲ぶ有意義な時間を持つことができるでしょう。

悪天候・交通トラブル・駐車場の心配が不要

貸切バスはプロのドライバーが運転を担当するため、悪天候や交通トラブルの心配が軽減することもメリットの一つです。

鳥取県は意外と雪が多く、道路の状況が悪かったり、降雪による交通トラブルが多かったりすることが考えられます。

また、参加者が個々で車の移動をした場合は、寺院や会食会場などの駐車場の確保が必要です。

しかし、貸切バスであれば、安全に乗り降りできる場所があればOK。

運転を任せることができる上に、さまざまなトラブルを回避することが可能です。

複数の乗車地・降車地が設定できる

貸切バスは、路線バスと異なり複数の乗車地・降車地を設定することが可能です。

  • 最寄り駅からの参加者
  • 宿泊先からの参加者
  • 空港からの参加者

 

などの方がいても、それぞれ送迎をすることができます。

事前に参加者の予定を把握し、行程に入れておけば、施主の方の負担も大きく軽減するでしょう。

 

 

法事・法要で利用できる貸切バスのサービスについて

大型バスが走行しているイメージ

貸切バスのサービスについて熟知されているという方はあまり多くありません。

ここでは、法事・法要で利用できる貸切バスのサービスについてご紹介しましょう。

貸切バスのサービスとは?

貸切バスのサービスとは、プロのドライバー付きのバスをレンタルすることです。

貸切バスには多様な用途があります。

  • 冠婚葬祭の送迎
  • 旅行時の空港送迎
  • 企業の研修や視察の送迎
  • 社員旅行・社内行事の送迎
  • 子ども会などの地域行事
  • 修学旅行・遠足・校外学習
  • 部活動の合宿・遠征  など

 

特に倉吉市のように公共交通機関へのアクセスが十分ではない地域の場合、団体やグループが安全かつ一緒に移動できる交通手段が、貸切バスのサービスといえます。

利用できる貸切バスの種類

一般的に、貸切バスのサービスで利用できる車両は5種類あります。

バスの種類

定員

荷物室の有無

大型バス

~45名(※補助席利用で53~55名)

あり(大)

中型バス

~27名(※補助席なしが一般的)

あり(中)

マイクロバス

~20名(※補助席利用で~26名)

なし

小型バス

~21名(※補助席なしが一般的)

あり(小)

ミニバス

~13名(※補助席なし)

なし

それぞれ乗車定員や荷物室の有無などに特徴があります。

同じ大きさのバスでも、車種によって車内設備や座席数などに違いがあるため、予約時に確認することがポイントです。

料金相場

貸切バスの料金相場となる参考事例をご紹介しましょう。

大型バス●倉吉駅~鳥取駅/片道55,000円(税別)~
中型バス●倉吉駅~鳥取砂丘/片道48,000円(税別)~
マイクロバス

●倉吉駅⇒関金温泉:片道33,000円(税別)~

●倉吉駅⇒鳥取空港:片道40,000円(税別)~

●米子空港(米子鬼太郎空港)⇒皆生温泉:片道33,000円(税別)~

※2024年12月現在(バス運賃改定により変更の可能性あり)

ちなみに、バスの料金は時間と距離で算出されますが、料金に影響する要素は全部で3つあります。

  • バスの種類(乗車人数)
  • 利用時期(曜日)
  • 出発地

 

利用条件により料金は異なりますので、詳細は打ち合わせ時にバス会社へお問い合わせください。

 

 

法事・法要で貸切バスを利用するときのポイント

喪服の男性

法事・法要で、初めて貸切バスを利用する場合は、注意しなければいけない点があります。

押さえておきたい4つのポイントをご紹介しましょう。

参加者の状況を把握する

法事・法要の際に貸切バスを利用する場合は、参加者の状況を把握しておくことが重要なポイントになります。

  • 高齢者・幼児の人数
  • 車椅子・介助が必要な方の有無
  • 遠方からの参加者の宿泊先 

 

などをしっかりと把握しておいてください。

貸切バスは車種によって設備も異なりますので、車いす用リフトなど特殊な設備が必要な場合は、バス会社に相談するようにしましょう。

相談・予約を早めに行う

条件に合った貸切バスを利用するためには、早めに相談や予約を行いましょう。

貸切バスはさまざまな用途で利用されるため、時期によっては希望に合った車種・台数が押さえられないこともあります。

ハッキリとした人数や行程が確定していなくても、相談は可能です。

特に繁忙期と呼ばれる時期(部活動の大会シーズン・観光シーズンなど)の場合は、早めに予約を行ってください。

複数のバス会社から見積りを取る

貸切バスのサービスを提供している会社は複数あります。

各バス会社によって所有しているバスの台数・車種・料金などが異なるため、状況が確認でき次第、複数のバス会社に見積りを依頼しましょう。

1つのバス会社では、希望通りのバスが借りられないこともあります。

料金やサービス内容の比較をするためにも、必ず複数のバス会社へ問い合わせを行ってください。

乗降場所・降車場所を検討する

貸切バスを利用する際は、乗車地と降車地を考慮することがポイントになります。

貸切バスの料金算出に使用する走行距離は、出庫する営業所(車庫)から帰庫する営業所(車庫)までです。

営業所 (車庫)⇒ 出発地(乗車地)⇒ 目的地 ⇒ 到着地⇒営業所(車庫)

自分たちが乗車する出発地と、貸切バスの営業所が近い方が料金を抑えて利用することができるため、葬儀・法要の会場近くに車庫があるバス会社を選ぶことで、費用を抑えることが可能です。

 

 

法事・法要で貸切バスを利用する際によくある質問

よくある質問

法事・法要の送迎のご相談を頂く際に、よくある質問をピックアップしてみました。

貸切バスの利用に関して疑問点がある方は、参考にしてみてください。

Q・貸切バスの料金には何が含まれていますか?

貸切バスの料金には、下記のものが含まれています。

  • 車両代(専属ドライバー含む)
  • 燃料代

 

ちなみに、料金に含まれていないものは、下記の項目です。

  • 高速道路の料金
  • 駐車場の料金
  • 乗務員の宿泊料  など

 

貸切バスの料金には燃料代も含まれているので、レンタカーのように別途負担する必要はありません。

宿泊を伴う行程の場合は、乗務員の宿泊料などを追加でご負担いただくことになります。

Q・予約はいつまでにすれば良いですか?

貸切バスを利用する際には、事前の予約が必要ですが、いつまでにという明確な期日はありません

貸切バスのサービスを提供するバス会社は、保有するバスの台数や車種が異なります。

行事が多い時期など繁忙期に予定が重なる場合は、できるだけ早めのご相談・ご予約をおすすめします。

Q・当日の時間・ルート変更は可能ですか?

対応が可能な限り、お受けしています。

ただし、料金が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

また、出発を早められる場合や、運行の前後に他のお客様のご予約をいただいている場合は、お受けできないことがございます。

Q・貸切バスの種類を選ぶポイントは何ですか?

貸切バスには複数の種類がありますが、選ぶポイントは以下の3つです。

  1. 乗車人数
  2. 荷物の量
  3. 移動距離

 

貸切バスにはさまざまな車種があり、設備や仕様が異なります。

バスの大きさによってはトランクルームのないタイプなどもあるため、人数だけではなく荷物の量も考えることがポイントです。

また、移動距離が長くなる場合は、マイクロバスなどは適していません。

3つのポイントをしっかりと把握した上で、貸切バスの種類を選んでください。

Q・キャンセルした場合の料金はいくらですか?

ご予約確定後、内容変更やキャンセルがございますと追加料金や取消料が発生いたします。

配車日の14~8日前

所定の運賃及び料金の20%に相当する金額

配車日の7日前~24時間前

所定の運賃及び料金の30%に相当する金額

配車日時の24時間前以降~出庫前

所定の運賃及び料金の50%に相当する金額

配車の出庫後

所定の運賃及び料金の100%に相当する金額

内容のご変更等がございましたら、その都度ご連絡下さい。

Q・相談だけでもできますか?

「まだ詳細が決まっていないので予約ができない」「見積りだけでもできますか?」という質問はよく頂きます。

詳細が決まっていない状態や見積りだけが欲しいという場合でも、喜んで承ります。

予約時には人数やルートなどを確定する必要がありますが、相談や見積りをしてから決めたいというお客様は非常に多く、貸切バスのことをあまり知らないというケースもあります。

お客様とのコミュニケーションを重視していますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

倉吉市での法事・法要の送迎は『流通バス』へ!

大型バスと乗務員たち

小さい子どもや年配の方、中には介助が必要な方などが参加される法事・法要の送迎には、貸切バスのメリットが活かされます。

移動に伴う負担を軽減できることはもちろん、故人を偲ぶ親族間のコミュニケーションの時間も持てるため、貸切バスのサービスは非常におすすめです。

流通バス』は、鳥取県倉吉市に本社を置く流通株式会社の提供するバス事業です。

大型バス9台・中型バス4台・マイクロバス7台を保有し、鳥取県内に車庫が3ヶ所(鳥取・倉吉・米子)あります。

鳥取県倉吉市周辺の法事・法要で、送迎に貸切バスを利用したいと検討されている方は、ぜひ地元密着企業の『流通バス』へご相談ください。

電話はもちろんメールでの相談もOKです!

担当者が親身に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。