倉吉市の観光地

撮影現場で困らない!倉吉市でロケバスを手配する際の注意点と選び方

鳥取県倉吉市周辺には、打吹公園 ·倉吉白壁土蔵群 · 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム ·三朝温泉など、観光地としてはもちろん、映画やTVなどのロケ地として選ばれる場所が多くあります。

2025年は倉吉市に鳥取県立美術館HOTEL星取テラスせきがねがオープンし、ますますロケの候補地としてにぎわうことでしょう。

ロケに伴うのは、出演者やスタッフ、撮影機材などの移動です。

移動をスムーズかつ安全に行う方法として、貸切バスのサービスがあることをご存知でしょうか?

この記事では、鳥取県倉吉市周辺で利用できる『流通バス』のサービスについてご紹介します。

 

 

ロケバスとは?その役割と必要性

ロケバスのイメージ

ロケバスとは、そもそもどのような役割を持ち、どんな必要性があるのでしょうか?

ロケバスの基本的な役割や、ロケバスを利用するメリットなどについてご紹介します。

ロケバスの基本的な役割

ロケバスの役割は、撮影現場での効率や快適性をサポートすることにあります。

  • キャストやスタッフの移動手段
  • 撮影に必要な機材の運搬
  • 撮影の合間の休憩場所
  • キャストの着替えスペース
  • 撮影現場との連絡を取るための拠点

 

人数や機材の量、移動距離などに応じて適したバスを選ぶことが求められます。

ロケバスを利用するメリット

ロケバスを利用する最大のメリットは、移動手段を一括管理できるため、撮影スタッフや出演者の移動がスムーズに行え、時間のロスを防げることです。

大人数でも快適に移動できる座席スペースや荷物を積むトランクが確保されており、撮影機材や道具の持ち運びも安心。

移動中にミーティングや準備を行うスペースとして活用できるため、効率的にロケを進められるメリットもあります。

ロケバスで一番人気なのはマイクロバス

ロケバスとして利用されるバスで一番人気のあるのが、マイクロバスです。

マイクロバスは小型バス(中型自動車・8t)に分類されます。

  • 全長:7m以内
  • 車幅:1m
  • 車高:8m
  • 車両総重量:8,000kg未満
  • 最大積載量:5,000kg未満

乗車定員は最大28名までとなっています。

マイクロバスのメリットは、高い機動性です。

マイクロバスは大型・中型の通行が禁止されている区域にも入ることができ、行きたい場所へ行くことができます。

駐車場の手配も大型バスや中型バスと比べると、容易に見つけることができるでしょう。

 

 

ロケバスとして利用できる貸切バスのサービスとは?

大型バスが走行しているイメージ

そもそも貸切バスのサービスとは、どのようなサービスなのでしょうか?

ロケバスとして利用できる貸切バスのサービスについてご紹介します。

貸切バスのサービスとは

貸切バスとは、簡単にいうと運転手付きのバスをレンタルするサービスのことです。

【貸切バスの使用用途】

  • ロケバス
  • 冠婚葬祭の送迎
  • 社員旅行
  • 子ども会・老人会などの地域行事
  • 修学旅行・遠足・校外学習などの学校行事
  • 部活動の合宿・遠征
  • 旅行時の空港送迎
  • 企業の研修や視察 など

 

特に公共交通機関へのアクセスが十分ではない地域で、団体やグループが一緒に移動できる交通手段が、貸切バスのサービスといえます。

ロケバスとして利用できる貸切バスの種類

ロケバスとして利用できる貸切バスには、一般的に5種類のバスがあります。

バスの種類

定員

荷物室の有無

大型バス

~45名(※補助席利用で53~55名)

あり(大)

中型バス

~27名(※補助席なしが一般的)

あり(中)

マイクロバス

~20名(※補助席利用で~26名)

なし

小型バス

~21名(※補助席なしが一般的)

あり(小)

ミニバス

~13名(※補助席なし)

なし

定員数に関しては補助席の有無など、バスのタイプによって多少の差異があるため、確認が必要です。

またロケで使用する機材などを入れる荷物室も、バスの大きさや車種によって有無が異なるので注意しましょう。

貸切バスの料金相場

貸切バスの料金相場はおよそ下記の値段となっています。

大型バス

●倉吉駅~鳥取駅:片道55,000円(税別)~

中型バス

●倉吉駅~鳥取砂丘:片道48,000円(税別)~

マイクロバス

●倉吉駅⇒関金温泉:片道33,000円(税別)~

●倉吉駅⇒鳥取空港:片道40,000円(税別)~

●米子空港(米子鬼太郎空港)⇒皆生温泉:片道33,000円(税別)~

※2024年10月現在(バス運賃改定により変更の可能性あり)

利用条件により料金は異なりますので、詳細はバス会社へお問い合わせください。

 

 

倉吉市でロケバスを手配する際の注意点

注意点

ロケバスを手配する際には、いくつかの注意点があります。

貸切バスの手配時に押さえておきたいポイントを3つご紹介しましょう。

人数+荷物の量を把握する

ロケバスの手配で最も重要なポイントは、人数と荷物の量を把握することです。

貸切バスには荷物室があるタイプとないタイプがあり、バス会社の保有する車種やバスの種類によっても異なります。

相談時におおまかな人数と荷物の量が把握できていないと、最適なバスを選ぶことができません。

どのくらいの人数が乗車するのか、必要な機材や荷物がどのくらいあるのかをしっかりと確認することは重要なポイントです。

早めに相談・予約を行う

条件に合った貸切バスを確実に押さえるためには、相談・予約を早めに行いましょう。

貸切バスはさまざまな用途で利用されるため、希望に合った車種・台数が押さえられないこともあります。

特に大型連休・年末年始・部活動の大会シーズンなどの繁忙期と呼ばれる時期には、希望したバスが予約できないという状況になりかねません。

繁忙期に予定がある場合は、早めに問い合わせを行ってください。

バスの通行・停車が可能な場所かを確認する

ロケで使用する場所が、バスの通行・停車が可能であるかどうかは、チェックしておきたいポイントの一つです。

バスの大きさによっては通行制限があったり、駐車スペースが確保できなかったりすることがあります。

貸切バスの運転手は、地元の道路事情に精通しているため、見積りの際に相談してみてください。

 

 

貸切バスの会社を選ぶときのポイント

マイクロバスと運転手

貸切バスのサービスを提供するバス会社は複数存在します。

バス会社を選ぶときに、どんなポイントをチェックすべきなのかをご紹介しましょう。

バス会社(担当者)との相性

貸切バスのサービスを利用する際には、詳細をバス会社と相談をすることになります。

その際のバス会社の担当者の接客態度や、自分達との相性は重要視したいポイントの1つです。

『プランは魅力的でも担当者と相性が悪い』『料金は安価だが安全性に懸念点がある』などと感じた場合は、他のバス会社を検討する必要があります。

気軽に、かつ安心して相談できるバス会社であることが重要です。

車両の安全性

貸切マイクロバスの運行には、安全性が非常に重要です。

複数のバス会社の中から安全な車両を提供している会社を選ばなければいけません。

指標となるのは、公益社団法人日本バス協会が認定している貸切バス事業者安全性評価認定制度です。

認定事業者の一覧は、日本バス協会のホームページから確認できます。

依頼しようとしているバス会社がきちんと認定されているかどうかを確認してください。

価格とサービス内容の明確化

貸切バスの利用時には、複数の会社から見積りを取ります。

その際は価格だけでなく、提供されるサービス内容もよく確認しましょう。

高速道路料金・駐車料金など、隠れた費用がないかをチェックしてください。

提供されるサービスには車両のクラス・追加サービスなどが含まれる場合もあります。

価格とサービス内容を総合的に比較して、コストパフォーマンスの良いバス会社を選択しましょう。

バス会社の評判・口コミ

インターネットやSNSを活用して、バス会社の評判や口コミを調べることも重要です。

他の利用者の体験談を参考にすることで、信頼性やサービス品質を判断する基準にもなります。

あまりにも評価が低い場合は、利用を再検討してみましょう。

 

 

ロケで貸切バスを利用するときによくある質問

よくある質問

ロケで貸切バスのサービスを利用する際に、お客様からよくいただく質問をピックアップしてみました。

ぜひ検討時の参考にしてください。

Q・貸切バスの料金には何が含まれていますか?

貸切バスの料金には、下記のものが含まれています。

  • 車両代(専属ドライバー含む)
  • 燃料代

 

ちなみに、料金に含まれていないものは、

  • 高速道路の料金
  • 駐車場の料金
  • 乗務員の宿泊料など

 

です。

貸切バスには燃料代も含まれているので、別途負担する必要はありません。

料金は利用する際の条件で差異がありますので、バス会社にお問い合わせください。

Q・希望したバスは必ず借りられますか?

必ず借りられるとは言い切れません。

先に予約の入っているお客様がいる場合や、ご希望の車種がない場合もございますので、できる限り早めにご相談ください。

Q・貸切バスはどのくらい前に予約すべきですか?

貸切バスを利用する際には、事前の予約が必要ですが、いつまでにという明確な期日はありません

ただし、貸切バスのサービスを提供するバス会社は、それぞれ保有するバスの台数や車種が異なります。

行事が多い時期など繁忙期に予定が重なる場合は、できるだけ早めのご相談・ご予約をおすすめします。

Q・料金のほかにドライバーの昼食代は必要ですか?

不要です

貸切バスは、あらかじめ決められたスケジュールに則って運行するため、予定に合わせてドライバーも昼食をとるタイミングや方法を計画しています。

ドライバーの昼食は各自が準備するため、お客様が昼食や昼食代を準備する必要はありません。

Q・キャンセル料はいくらかかりますか?

貸切バスの予定確定後のキャンセルには、キャンセル料が発生します。

配車日の14~8日前

運賃・料金の20%

配車日の14~8日前

運賃・料金の30%

配車日時の24時間前以降~出庫前

運賃・料金の50%

出庫後

運賃・料金の100%

予定がキャンセルになる際には、できるだけ早めにご連絡ください。

 

 

倉吉市周辺のロケバスのチャーターは『流通バス』へ!

大型バスと乗務員たち

流通バス』は、鳥取県倉吉市に本社を置く流通株式会社の提供するバス事業です。

大型バス9台・中型バス4台・マイクロバス7台を保有し、鳥取県内に車庫が3ヶ所(鳥取・倉吉・米子)あります。

倉吉市周辺のロケで、貸切バスを利用したいと検討されている方は、ぜひ地元密着企業の『流通バス』へご相談ください。

電話はもちろんメールでの相談もOKです!

担当者が親身に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。