大型バスが走行しているイメージ

【鳥取県】契約・定期・企業送迎バス委託は信頼の『流通バス』へ!

鳥取県のように公共交通機関のアクセスが良くない地域では、通勤に車を使用することが必然となります。

しかしマイカー通勤にはデメリットもあり、従業員の満足度向上や利便性の改善方法として、定期契約の送迎バスという方法があるのをご存知でしょうか?

鳥取県の『流通バス』では、業務委託や年間契約などで送迎バスのサービスを提供しています。

この記事では企業が送迎バスを導入するメリットや、どんな特徴を持つ企業が送迎バスを導入すべきなのかについて、くわしく解説します。

 

 

契約・定期の企業送迎バスとは?

送迎バスのイメージ

送迎バスには単発で利用するケースのほかに、年間など定期で契約するケースがあります。

契約・定期の企業送迎バスとはそのようなものなのかをはじめにご紹介しましょう。

企業送迎バスの概要

企業送迎バスとは、従業員を定期的に特定の場所へ送迎するサービスのことです。

  • 最寄り駅 ⇔ 企業
  • 社宅 ⇔ 企業
  • 企業 ⇔ 工場(拠点)
  • 工場 ⇔ 工場
  • 本社 ⇔ 支社

 

など、従業員の移動に主に利用されます。

利用できる車両

企業の送迎バスに利用できる車両は、基本的に以下の5種類のバスが挙げられます。

バスの種類

定員

荷物室の有無

大型バス

~45名(※補助席利用で53~55名)

あり(大)

中型バス

~27名(※補助席なしが一般的)

あり(中)

マイクロバス

~20名(※補助席利用で~26名)

なし

小型バス

~21名(※補助席なしが一般的)

あり(小)

ミニバス

~13名(※補助席なし)

なし

利用人数や契約するバス会社の保有しているバスの種類などから、目的や人数に合ったバスを選ぶことが可能です。

通行する道路状況や駐車場なども選択のポイントになります。

 

 

企業が送迎バスを利用するメリット

メリットのイメージ

企業が送迎バスを導入することで得られるメリットは、従業員だけではなく地域や企業にとってもメリットがあります。

どんなメリットがあるのか、それぞれの立場に置けるメリットをご紹介しましょう。

企業が得られるメリット

送迎バスを導入することで企業が得られるメリットは、複数あります。

  • 従業員の満足度向上
  • 駐車場経費の削減
  • 従業員の交通費削減
  • 企業のイメージアップ
  • 通勤時の事故減少

 

などです。

特に社員が一人ひとり車で通勤をする場合は、事故のリスクも高くなり、駐車場の確保や通勤費の支給などコストも上がります。

送迎バスを導入することで多くの経費削減が可能になり、従業員の満足度や企業イメージも向上する可能性が高くなるでしょう。

従業員が得られるメリット

企業の送迎バス導入は、従業員にも大きなメリットがあります。

  • 車両維持費の削減
  • 利便性の向上
  • 交通事故のリスク削減

 

マイカー通勤を認めている企業でも、通常は通勤手当としてガソリン代を支給されるケースが多く、車の維持に関わる費用までは支給されないことがほとんどです。

毎日車に乗れば、タイヤ・バッテリーなどの消耗品はもちろん、任意保険の金額もUPします。

送迎バスを利用することで、マイカー通勤よりも交通事故に遭う確率も低くなり、安全性の面でもメリットがあるといえるでしょう。

地域が得られるメリット

地域が得られるメリットとして挙げられるのは、交通渋滞の緩和です。

公共交通機関のアクセスが良くない場合、通勤にはマイカーが利用されるため、企業の周辺は朝・夕の通勤ラッシュに悩まされることが少なくありません。

勤務する従業員数が多ければ多いほど、交通渋滞は大きな問題となります。

一度に多数の従業員を送迎できるバスは、交通渋滞の緩和に一役買うことができるでしょう。

 

 

契約・定期の送迎バスを検討すべき企業の特徴

郊外にある工場

契約・定期の送迎バスを利用するかどうかは、企業が持つ特徴によって決める必要があります。

どんな特徴を持つ企業が契約・定期バスを利用すべきなのか、導入するメリットの多い企業の特徴をご紹介しましょう。

従業員の駐車場確保が難しい

従業員用の駐車場確保が難しい立地にある企業は、送迎バスを導入することで課題が解決する可能性があります。

特に駅の近くや、繁華街などにある企業の場合は、駐車場の確保はもちろん、経費の面でも大きな課題になることがあるでしょう。

マイカー通勤の社員が多い場合なども含めて、駐車場の確保・維持が難しい場合は、送迎バスの導入をおすすめします。

自社バスの維持に手間がかかる

自社バスの維持に手間やコストがかかることが課題になっている企業は、送迎バスの導入がおすすめです。

自社でバスを保有している場合、車両の維持費はバカになりません。

またバスの運転手の確保にも悩まされることがあります。

契約・定期の送迎バスは、専門のドライバーが運行するため、運転手の確保や車両点検・維持などは不要です。

車検・保険・消耗品の交換などにかかる費用を抑えることができるメリットがあるので、送迎バスの利用は課題解決の一歩になるでしょう。

拠点が複数ある

事務所・工場・作業現場など、拠点が複数あり社員の移動が伴う企業は、ぜひ契約・定期の送迎バスがおすすめです。

拠点が複数ある企業の場合、社員は社有車やマイカーで動くことになりますが、人数・回数が多い場合は、負担が非常に大きくなります。

契約・定期の送迎バスを利用することで、従業員にとっても企業にとっても拠点移動の負担が減り、経費の削減にもつながるでしょう。

派遣社員や外国人労働者が多い

派遣社員や外国人労働者の雇用が多い企業にも、契約・定期の送迎バスの利用はメリットがあります。

  • 繁忙期に合わせて従業員の数が大幅に増える
  • 定期的に人員を増員することがある

 

などという場合は、送迎バスの利用が便利です。

また派遣社員や外国人労働者にとって、不便な立地の企業でも送迎バスがあることで企業のイメージは大きくUPします。

人材確保の観点からも、契約・定期の送迎バスが大きく貢献することでしょう。

 

 

業務委託の送迎バスが依頼できる『流通バス』とは?

大型バスと乗務員たち

流通バスは鳥取県倉吉市に本社を置く流通株式会社の提供するバス事業です。

米子・倉吉・鳥取に車庫を有し、マイクロバスから大型バスまでスクールバスとして利用できる運転手付きの車両を取り揃えています。

鳥取で流通バスが利用される理由や安全への取り組みについてご紹介しましょう。

流通バスが選ばれる理由

おかげさまで流通バスは、多くのお客さまから高い評価をいただいています。

  1. 笑顔であいさつを大切にします
  2. 運転手の社内育成にこだわります
  3. 安心・安全の徹底に取り組みます
  4. 車内清掃を大切にします
  5. 企画が得意です
  6. 1本の電話・1通のメールを大切にします
  7. 流通のスタッフは楽しんで仕事をしています

 

特に私たちが力を入れているのが、『翌営業日までに回答宣言』です。

料金回答にはお時間をいただく場合もありますが、翌営業日までには何らかのご連絡をさせていただいています。

お客様の事やご希望を聞く事で、お客様にあったご利用方法をご提案できるため、回答方法の希望をお伺いし、迅速な対応をすることがモットーです。

流通バスの安心・安全の取り組み

流通バスは安心・安全への取り組みも積極的に行っています。

  • 前日確認(運行前ミーティング)
  • 洗車・車内清掃
  • 日常点検
  • 点呼(アルコールチェックなど)
  • 安全ミーティング(月1回開催)
  • 保険への加入
  • 運行管理者の教育

 

どんなに早い出庫でも出庫前には必ず安全点検を行い、出庫前、帰庫後には運行管理者による点呼を対面で行っています。

私たちの取り組みが認められ、流通バスは『貸切バス事業者安全評価認定制度』において、優良事業者に認められました。

今後、より安全の意識を高めお客様に安心して流通バスにご乗車いただく為に最高ランクの三ツ星を目指してまいります。

 

 

まとめ

流通バスの受付・見積りの窓口

鳥取県のように公共交通機関の利便性が悪い地域にとってはマイカー通勤が一般的ですが、地域・従業員・企業にとってそれぞれの負担やリスクがあります。

企業が契約・定期の送迎バスを導入することによって得られるメリットは多く、人員確保や経費削減にも大きく貢献できるでしょう。

流通バスでは、大型バス8台・中型バス4台・マイクロバス5台を保有し、スクールバスや企業の送迎バスとして利用が可能です。

市町村所有のバスにドライバーを派遣している実績もあります。

電話はもちろんメールでもお気軽に問い合わせができるので、相談だけでもOK!

鳥取県内で契約・定期の送迎バスの利用を検討するなら、ぜひ流通バスをご利用ください。